[p.0844]
物類称呼
五/言語
他の呼に答る語、関東にてあいと雲、畿内にてはい(○○)と雲、近江にてねい(○○)と雲、長門辺にてあつゝ(○○○)と雲、薩摩にておゝ(○○)と雲、肥前にてない(○○)といふ、土佐にてえいといふ〈又えつ(○○)ともいふ、奴僕のたぐひはおゝ(○○)とも、やつ(○○)ともこたふ、〉越後にてやい(○○)と雲、越前にてやつ(○○)といふ、陸奥にてない(○○)と雲、
案に国々のこたふる詞大いに同じくして、少く異也といへども、各転語なるべし、有が中におゝといへるは、諸国にて下輩にこたふる語なるに、九州にては上ざまの人に対して、かくの如く答る所も有也、俗間に応の字お書もあれど、おゝは和訓なれば、唯々書べきよし、先哲も沙汰し侍る、漢書に唯々〈注〉恭応之詞と有、枕草乎に、おゝと目うち引てと有、
おゝ〳〵といへどたゝくや雪の門 丈草