[p.1177]
古事談
三/僧行
伊賀国郡司之許、賤流浪法師一人出来被仕けり、苅草飼馬経両三年之間、郡司不慮蒙国勘薐追却国中、縁者境界集訪、悲歎無比類、相伝之所領取従者も有其数、忽打棄て赴人国、事実不可疎、妻子眷属悲哀涕泣、援此草苅法師、雖問事之子細、而依不人数、無返答之人、枉懇切成不審之間、或下女一人、憖語事之子細、諸聞了、法師雲、雖不及己等之敵、唯今不可及御出立歟、不協までも先有御上京、何け度も被陳申子細、其後不協時こん候はめ、国司御辺にはおろ〳〵事之縁侍り、可申試雲々、郡司此事憑とはしなけれど、依無心之置所、相具法師、忽上洛、其時此国は大納言と申ける人の給にてぞありける、件辺近く成て、法師雲、人お尋と思、此すがたにてはあやしかりぬべし、袈裟衣一可被借出哉、即借て著せたりければ、大納言御許歩行之間、侍所に居並たる輩、暫はあやしげに思て、能見知之後皆下跪庭上、郡司は門外に留て、浅猿と見居、亭主聞此由、滴瀝請入対面、先年来は何所に、何様にて御座有けるぞや、公より始奉て、無不奉惜之人など被示之間、如此事は今閑に可令申、先有可申事、所参入也、伊賀国年来相憑侍つる郡司某依国勘被追国内之間、悲歎之至、極不便也、又非強罪科者、竓法師に恩免候乎雲々、亜相雲、凡不及左右、左様にて御座候ければ、謬可思知之者にこそ侍なれとて、やがて被免之上、添給国恩之由、成庁宣被奉了、先是お令見て、悦ばせ候はんとて、白地気にて被立出て、相具郡司お、近辺小屋脱袈裟衣等たヽみて其上に庁宣お置て、きと出体にて、暗跡雲々、郡司心中疎哉、大納言も委被尋聞けり、是も玄賓僧都のしわざになん侍りける、此大納言とは、殊師檀にて被坐けり、