[p.1196]
陰徳太平記
二十七
毛利元就厳島渡海附同所合戦事
桂能登守元澄一人は、俄に〓気起つて、身心悩乱せしかば、無是非桜尾の城へ帰りぬ、其由来お尋るに、先頃陶いまだ岩国永興寺に在陣しける比、元就、〈○中略〉如何にもして、入道宮島へ渡んずる謀お運し候へと宣ければ、元澄畏候とて、頓て陶入道へ密かに雲送りけるは、〈○中略〉陶入道是お聞て、諸士お集め、此事若謀にてや可有と被僉議けるが、先七枚の祈誓文お書て賜り候へと返答せり、元澄此返翰お元就へ見せければ、如何するやと問給ふ、元澄、仮令蒙神罰候共、何ぞ厭可申とて、天神地祇お奉驚、七枚の起請文お書て、陶入道へぞ送りける、然る故、此度元澄嫡子左衛門大夫、其外五人の子共に、女等は島へ御供申、忠戦お可励、若合戦利お失はれば、元就と一所に如何にも成候へ、努力一人も生て不可帰、吾も又一同に可渡海なれ共、謀とは雲ながら、七枚の起請文お書たれば、争か入道に向ひ、弓おば可引、隻於桜尾可自害也、然る時は、女等は為君致忠、吾は又陶と約盟の旨お不破、傍以吾一人は、当地に可在ぞと下知して、桜尾に止りけり、扠合戦勝利の後此事元就如何思給らんと思、惟し、嫡子には桂の家お不譲、元就の五男元清に、桂の家の所領お奉り、桜尾の城おも譲りけるとかや、