[p.0330][p.0331]
大鏡
七/太政大臣道長
帥〈○伊周〉とのゝみなみの院にて、人々あつめてゆみあそばしゝに、このとの〈○道長〉わたらせ給へれば、おもひかけずあやしと、中関白殿おぼしおどろきて、いみじう饗ようし申させ給ひて、下臘におはしませど、さきにたて奉りて、まづいさせたてまつり給ひけるに、帥殿のやかずいまふたつおとり給ひぬ、中関白殿又御前に候人々も、今二度のべさせ給へと申て、のべさせ給へりけるお、やすからずおぼしなりて、さらばのべさせ給へとおほせられて、又いさせ給ふとて、おほせらるゝやう、道長がいへより御門きさきたち給ふべきものならば、このやあたれとおほせらるゝに、おなじものゝ中心にはあたる物かは、つぎに帥殿いたまふに、いみじうおくし給ひて、御てもわなゝき候にや、まとのあたりちかくだによらず、無辺世界お射給へるに、関白殿色あおくなりぬ、又入道殿いさせ給ふとて、摂政関白すべきものならば、このやあたれとおほせらるゝに、はじめとおなじやうに、まとのやぶるゝばかりいさせ給ひつ、きやうようしもてはやしきこえさせ給へるけふもさめて、ことにがうなりぬ、ちゝおとゞ帥殿になにかいる、ないそいそとせいせさせ給ひてことさめにけり、入道殿やもどして、やがていでさせ給ひぬ、そのおりは左京大夫とぞ申し、ゆみおいみじくいさせ給ひしなり、又いみじくこのませ給ひしなり、けうに見ゆべき事ならねども、人のさまのいひいで給ふことのおもむきより、かたへはおくせられ給ふなめり、