[p.0366][p.0367]
聚楽第行幸記
殿下〈○豊臣秀吉〉つら〳〵行末の事など工夫ましますに、たゞいま雲上になしおかるる人々は、みな殿下の恩恵あさからず、かけまくもかたじけなき殿上の交おゆるされ、この行幸にあひ奉るものかなと、感悦する輩也、子々孫々に至ては、若この薫徳おわすれ、無道の事もやあらんとおぼしめして、あらたに昇殿有し人々、尾州の内府、駿州の大納言おはじめ、みな禁中へ対し奉り、誓紙おしてあげらるゝにおいては、悦おぼしめさるべき由也、そのかみ皆人の遺言おなす事、その末期にのぞみて領知財宝おゆづる事のみ也、我世盛んなるおりに、りやうちざいほうおそなへまいらするこそ、誠の心ざしにてあらめと宣ふおきゝて、満座感涙おもよほし侍りぬ、おの〳〵猶とて、則せいしおかゝせ給ふ、その詞に雲、
敬白 起請
一就今度聚楽第行幸被仰出之趣、誠以難有催感涙事、
一禁裏御料所地子以下、並公家門跡衆所々知行等、若無道之族於有之者、為各堅加意見、当分之儀不及申、子々孫々無異儀之様可申置事、一関白殿被仰聴之趣、於何篇聊不可申違背事、
右条々、若雖為一事於令違背者、
梵天帝尺四大天王、総日本国中六十余州大小神祇、殊王城鎮守、別氏神春日大明神、八幡大菩薩、天満大自在天神部類眷属、神罰冥罰各可罷蒙者也、仍起請如件、
天正十六年四月十五日 右近衛権少将豊臣利家
参讃左近衛中将豊臣秀家
権中納言豊臣秀次
権大納言豊臣秀長
大納言源家
内大臣平信雄
金吾殿