[p.0444][p.0445]
伊勢物語

むかし男有けり、その男身おえうなき物に思ひなして、京にはあらじ、あづまの方に、すむべき国もとめにとて行けり、もとより友とする人ひとりふたりしていきけり、道しれる人もなくて、まどひいきけり、みかはの国八はしといふ所にいたりぬ、そこお八橋といひけるは、水ゆく川のくもでなれば、橋お八わたせるによりてなん、八はしといひける、其さわのほとりの木のかげにおりいて、かれいひくひけり、そのさわにかきつばた、いとおもしろく咲たり、それおみてある人のいはく、かきつばたといふ五もじお句のかみにすへて、たびの心およめといひければよめる、
から衣きつゝなれにしつましあればはる〴〵きぬる旅おしぞおもふ、とよめりければ、みな人かれいひのうへに、涙おとしてほとびにけり、ゆき〳〵てするがの国にいたりぬ、うつの山にいたりて、わがいらんとする道は、いとくらふほそきに、つたかえではしげり、物心ぼそくすゞうなるめおみる事と思ふに、す行者あひたり、かゝる道は、いかでかいまするといふおみれば、見し人なりけり京に其人の御許にとて文かきてつく〈○中略〉なおゆき〳〵て、むさしの国と、しもつふさの国とのなかに、いとおほきなる河あり、それおすみだ川といふ、その川のほとりにむれいて思ひやればがぎりなく遠くもきにけるかなとわびあへるに、わたし守はや舟にのれ、日もくれぬといふに、のりてわたらんとするに、みな人物わびしくて、京に思ふ人なきにしもあらず、さる折しも白き鳥のはしと足のあかき、しぎの大さなる、水の上にあそびつゝ魚おくふ、京には見えぬ鳥なれば、みな人みしらで、わたしもりにとひければ、これなん都鳥といふおきゝて、
名にしおはゞいざことゝはんみやこ鳥わがおもふ人は有やなしやと、とよめりければ、舟こぞりてなきにけり、