[p.0506]
文政雑記

文政十二年己丑、細川越中守より伺書、
細川越中守城下、肥後国熊本金屋町嘉次平と申者、文化九年、同所米屋町市原屋俊十郎被雇罷登、京木屋町二条下る二丁目〈江〉逗留罷在候内、同年六月九日、俊十郎〈江〉手疵為負、同人義相果、嘉次平儀は逃去申候、〈○中略〉俊十郎忰岡崎平左衛門と申もの、当正月十五日、同国益城郡下横辺田村に於て、僧形之者に行逢、平左衛門召連候者、嘉次平お見知居、言葉おかけ候得ども、了山と申坊主に候紛敷ものに無之段相陳候得共、糺問におよび候所、全嘉次平に而、当時身お隠し候ため致剃髪候由、其身申候に付、俊十郎忰平左衛門に者父之讐お報候段申聞、直に討留申候、〈○中略〉右之通に付、平左衛門儀、如何可申付哉、且嘉次平死骸如何可仕哉、此段奉伺候様、越中守国元より申付越候、以上、
三月八日 細川越中守家来
寺本亀蔵
右御附札、四月廿二日、御同人様に而御渡、
書面平左衛門儀、父之敵嘉次平事、了山お討留候段は構無之候間、押込可被差免候、了山死骸取 計方之儀は、京都町奉〈行〉江承合候様可仕候、