[p.0526][p.0527]
一話一言
四十二
宮城野忍報讐の実説 仙台より尋参候敵討之事
松平陸奥守様御家老、片倉小十郎殿知行所之内、足立村百姓四郎左衛門と申者、去る享保三戌年、白石と申所にて、小十郎殿劔術之師に田辺志摩と申、知行千石取候仁在之候に行逢、路次之供廻りお破り候とて及口論、彼四郎左衛門お志摩打捨被申候、此節四郎左衛門に弐人之女子あり、姉十一歳、妹八歳、早速に領内お立退、仙台に致住居罷在候而、陸奥守様剣術之師に、滝本伝八郎殿と申方へ、兄弟共に奉公に罷出、忍び〳〵に剣術お見習、六け年之間剣術致修練候、或時女部屋に、木刀之声頻に聞へ申候間、伝八郎不審に被存、伺見られ候処、右之二女剣術稽古仕候様子に候、伝八郎子細お尋被申候得ば、報讐之心入之由物語申候に付、伝八郎感心不浅、此より弥以修行致させ、密密に秘伝申聞され候由、高千石今度御加増二千石滝本伝八郎名お土佐と改む、右之次第は、当春陸奥守様へ、彼弐人の女が寸志お遂させ度と、御願被申上候に付、右敵田辺志摩と御引合、仙台之内白鳥大明神の社前、宮の協と申処に矢来お結ひ、当卯〈○享保八年〉之三月、双方立合勝負被仰付候、仙台御家中衆警固撿分在之候、兄弟志摩と数刻打合、弐人替る〴〵相戦候て、無程志摩お袈裟切に切付申候、姉走り懸り留めおさし申候、殿様御機嫌不斜、此女子共家中之娘に可給と被仰出候処、二女共に堅く御辞退申上候て、御請お不申、父之敵志摩お打候事、元より罪不遁候、願は如何様共御仕置に被仰付被下候様に申上候得ば、猶以皆々感心之上、滝本氏二女に向ひ、委細様子お申聞候、殊に太守之御意お違背可申にあらず、某も時に有人たり、剣術之指南之恩、彼是以て我申義そむくべからずと被申候得ば、漸了簡に随ひ納得仕候、依之御家老高三万石伊達安房守へ姉娘引取候て、当年十六歳、高不知大小路権九郎殿妹娘お引取候て、手疵養生被仰付候、当年十三歳、〈月堂見聞錄〉
蕈按、是世所謂宮城野忍の事なるべし、此説実事なれば、井上蘭台の姉妹復讐の文は虚説ならん、