[p.1011][p.1012]
今昔物語
二十四
源博雅朝臣行会坂盲許語第廿三
今昔、源博雅朝臣と雲ふ人有けり、延喜の御子の兵部卿の親王と申人の子也、万の事止事なかりける、中にも管絃の道になむ極夕りける、琵琶おも微妙に弾けり、笛おも艶ず吹けり、此人村上の御時に、 の殿上人に有ける、其時に会坂の関に一人の盲庵お造て住けり、名おば蝉丸とぞ雲ける、此れは敦実と申ける、式部卿の宮の雑色にてなん有ける、其の宮は宇多法皇の御子にて、管絃の道に極りける人也、年来琵琶お弾給けるお、常に聞て、蝉丸琵琶おなむ微妙に弾く、而る間、此博雅此道強ちに好て求けるに、彼の会坂の関の盲琵琶の上手なる由お聞て、彼の琵琶お極て聞ま欲く思けれども、盲の家異様なれば不行して、人お以て内々に蝉丸に雲せける様、何と不思懸所には住ぞ、京に来ても住かしと、盲此お聞き、其答へおば、不為して雲く、
世中はとてもかくてもすごしてんみやもふらやもはてしなければ〈○下略〉