[p.0168]
三中口伝
二乙
一菓子間事
折櫃事
古は以紺青綠青等青丹二色〈二合二色〉綵色之、其上以金銀泥だみ絵お書、近代色々に染て散薄たり、 随時儀可被調之、二色相計、古儀各二合お一色被調可宜也、金銀帯二筋お懸て、上の帯の上お口 のはたまで、白みがきにてくヽみたる也、称伏輪、折櫃の口のはた計に置伏輪無下事也、或上下 懸帯、不用伏輪、或雖綵色散薄不懸帯、共以不法式、但近代多在之、
居る笥時彫牙象、或書風流不打任事歟、古は無之、近代面々意巧也、〈○中略〉
立紙事
雲薄様雲色紙、褻時無差別、但薄様猶刷時事也、折櫃懸帯、伏輪之時、猶立薄様色紙等定事也、立色 紙時同書絵也、