[p.0174]
東雅
十一/器用
甕もたひ 倭名抄に楊氏方言お引て、甕罌等の字、共に読みてもたひといひ、甕又作瓮、罌亦作罌と注せり、旧事紀、日本紀の如きは、甕読みてみかといひけり、建甕槌(たけみかづち)神、天津甕星(みかほし)等の甕の字お読む事の如き是也、さらば上古之時、総てはこれおみかといひしお、後世の俗、其制之大小によりて名づけ呼ぶ所も相わかれたりける也、もたひといふ義の如きは不詳、〈(中略)もたひといふは、もたは持つ也、ひとは即器也、その擁持しつべさおいひしに似たり、〉