[p.0198]
東雅
十一/器用
樽たる〈○中略〉 倭名抄に蒋魴切韻に、樽は酒海也といふ、今按ずるに、俗所用樽に酒海と、各異なりと註したり、さらば順の頃ほひ、酒海と雲ひしもの、漢にいふ所とは、既に同じからず、〈倭名抄には、酒海は漆器類にして、延喜式にも、内匠寮にて酒海お造る朱漆等の料、詳に見えたれば、其漆器なること疑ふべからす、或説に、古制瓦器なる物ありといふ事あり、古の時つぼといふものの如きも、木おもて造れるあり、瓦おもて造れるあり、なべといふものゝ如きも、鉄おもて造れるあり、瓦おもて造れるあり、これら其名は同じけれども、其質は各異なり、酒海の如きも、また木瓦の二式ありしも知るべからず、〉