[p.0203][p.0204]
守貞漫稿
十八/雑服附雑事
今制の蚊帳、高貴等には紗等お以て製之、民間普通は麁布お用ふ、〈近江国お専用とす、〉染色同前、萌木のみ、希に素お用ふ物は、粗製に多し、大さ大略竪六布、横五布お小とす、〈江戸にて是お五六の蚊屋と雲、竪八布、横六布お京坂にては八六と雲、やろくと訓ず、江戸にては六八と雲、ろくはちと訓ず、〉
釣手の緒は、専ら萌木煉操糸お以て組む、長さ三四尺、柱上に曲釘お打て、それに緒おかける、蓋釣手は日夜ともに柱にかけ釣んと欲す時、鐶おつくりて之お結ぶ、
麁なるは麻細引お釣手に用ふもあり、又釣手端に二寸ばかりの竹お横に結び、鐶おこれに掛るもあり、是は略儀とす、
三都ともに、九月朔後未だ蚊去ざる時は、紙に雁お描て四隅に付之、〈諺曰、蟵内に雁声お聞者は災至ると、故に雁お画て呪除之、或曰、今世雁お画で蚊帳につくるは非也、蜻蛉お画くお本とす、蜻蛉は蚊お食也、故に呪とすと、何れか是非お知らず、〉
〈如此雁お画て四隅の鐶の緒に結ぶ〉