[p.0263]
嬉遊笑覧
十下/火燭
蠟燭、鄭玄儀礼注雲、古燭未知用蠟、直以薪蒸、即是焼柴取明耳、亦或剥樺皮焫之、亦已精矣、然曲礼曰、燭不見跋、則是必有質可篸乃始有跋耳、曲礼或是有蠟燭、後従其所見而言之耶、〈跋とは礼記上客担、燭不見跋註跋、燭本聚残本客見之知夜深浅、而慮主人巻也、〉こゝにはもと舶来しだるお用ひしなるべし、義堂日工集〈一〉蠟燭十条など出たるも、異国より渡りしならむ、〈○中略〉
続五元集に、上蠟かけは蜀黍の真といふ句あり、今もろこし殻の心お用ゆるは、わろき蠟燭なり、奥州にてせつかんらうそくと雲は、蜀黍お心にしたる、松脂の蠟燭なり、燃て真たつ時、頭お敲く故の名なり、