[p.0320][p.0321]
諸色調類集
水油生蠟部一
下り油相庭〈並〉取扱書
下り油品数
一水油〈但菜種〉 一白油〈綿実〉 一種白絞〈楽種油製〉 一本白絞〈胡麻油製〉一胡麻油 一荏油 一太白絞〈但綿実油製〉 一雪白絞〈菜種油製〉一梅花油〈胡麻油製〉 一桐油 一椿油 一榧油
一日増子油 一魚油〈○中略〉
一大坂油之儀者、多分仕入油に御座候、右仕入油之分者買附書差下し、直様右代金為替取組参り相渡候儀に御座候、万一積船海難御座候而も、不残御当地注文主損毛に御座候、一尾勢州水油、御当地売直段之儀者、大坂と多分同直段に御座候、
一灘目西宮辺油之儀者、注文ものも御座候得共、多分送り油に御座候、送り油之分は、御当地著之上、仲買〈江〉売渡之上、仕切代金相渡、蔵敷世話料として、拾樽に付弐拾五匁宛請取申候、猶代金之儀、先方より前渡し相頼参り候節者、前金貸渡候儀も御座候、送り油之分は、積船海難御座候而も、送りの損毛に御座候、其外何方に而も注文送り油之分、右之振合に御座候、
右御尋に付奉申上候、以上、
天保十三年寅年二月廿日〈大伝馬町弐丁目栄蔵店〉〈源之助幼年に付〉後見久蔵印〈○外一人略〉