[p.0396]
嬉遊笑覧
二中/器用
薦僧笠と雲は、熊谷笠なり、〈今の薦僧笠に、いと近きより也、〉後日男、こも僧の出立おいひて、熊谷笠とあり、又洞房語園に、熊谷笠八所とぢ、〈八所とぢといふも、こも僧の著たりと見ゆ、〉昔々物語の熊谷笠こも僧笠と並べ雲るは是なるべし、吉原大枕に、深きもの熊谷笠とあり、此笠深しといへども、今のこも僧がきるやうなる物にあらず、其磧が賢女心化粧〈四〉俄に尺八おけいこして雲々、摺鉢おみるやうな編笠おとゝのへといへり、其形おもふべし、我衣に、薦僧の笠、享保より小ぶりにて深く作ると雲り、此説非なり、完延ころの江戸絵に、こも僧お風流に書たるに、美服きたれども、笠いま浪人物もらひの著る、前の処に物見の穴あきたる笠にて、形も裾広なり、今のこも僧笠小ぶりにて、上下広狭なく、深く莟みたる笠は、宝暦明和の末の頃の昼よりみえたり、