[p.0401]
我衣
真鍮鋲お打、慶長前より経木お以て作る、上紙お澀張にして、ために塗て、上方より下る、僧の笠也、道心者は不許冠事、〈○図略〉
元文元年より経木笠お杉形に作る、平人の冠りものとす、澀張塗止め、両面にしてきれいなり、ためぬり、黒、青しつ、或黄あり、上方より来る、同時に上方より網代の杉なり、白地多く、又赤く澀にてはき、うるしどめ、平人力肱る、〈○図略〉
前に雲経木のぬり笠、完永時代若き女かむる、万治以来老母計りかむる、小児笠は小ぶりにして、内に菊、ぼたん、梅、椿、水仙、きヽやう、かきつばた等の摸様、彩色にかきたり、子供笠は、紅浅ぎのひも引とおし上にて結ぶ、完永の比、若女のかむりし時は引通したり、