[p.0401][p.0402]
骨董集
上編中
女の編笠 塗笠
婦女の編笠塗笠おかぶりしは、いと古きことなり、古き絵巻などにあまた見えたり、近古も女は面おあらはすお恥とし、道お行に深き笠お戴き、又は覆面などしたり、賤の女も面おあらはにしてありきしはまれなり、完文の比までは、女の編笠塗笠いと深くて、少しも面おあらはす事なし、完文二年の印本、江戸名所記などの絵お見ても考へおもふべし、〈○中略〉貞享の比より塗笠はやゝすたれる歟、〈○中略〉俳諧日本国〈元禄十六年印本〉 〈附合の句〉丸盆に塗笠きせるきらず買 〈堺〉友重
是等も当時塗笠のおとろへたる一証也、松の葉〈元禄十六年印本〉ぬり笠といへる端歌に、おかた、ぬり笠、七ねんはやい、すげ笠にかへておめしやれさ、あふみの笠は、いよこの、さいたさ、なりはようて、びやくらいきようでさ、〈これ当時のぬり笠は、老女のかぶる物になりて、若き女は菅笠おもはらにかぶりたる一証也、〉