[p.0437]
名物六帖
器財五/傘笠杖履
傘(きすかさ/からかさ) 〈正字通、傘、蘇懶切、御雨蔽日可以巻舒者、傘用中国紅絹為之、傘裙直至地、油傘綠絹為之、裙却短、〉 油傘(からかさ) 傘裙(きぬかさのすそ) 〈共見上〉 笠傘(からかさ)〈南史王縉伝、以笠傘覆面、〉 雨傘(からかさ)〈字彙、傘音散、雨傘、○中略〉 傘柄上木管子(からかさのかしら)〈朱子語類、無是轂中空処、猶傘柄上木管子衆骨所会者、〉 浮図(かさのかしら)〈正字通、金志一品青繖用銀浮図、二品三品用紅浮図、四五品青浮図、註浮図繖頂也、○中略〉 笠檐(かさのふち)〈、陸亀蒙詩、笠檐蓑袂有残声、〉 傘記号(からかさのしるし)〈竜図公案、爾両人傘有記号否、皆道傘小物那有記号、〉 橑(かさのほね)〈淮南子、若夫墨楊申商之於治道、猶蓋之無一橑而輪之無一輻、正字通、橑音老、篇海、車蓋弓言車前蓋如弓形者、六書故、蓋弓謂之橑、与椋通、〉