[p.0583]
徳川禁令考
五十三/諸船廻漕令条
完文十三丑年
御城米廻船之儀に付御書付〈○中略〉
一総〈而〉船足入過候に付、難風之時分惡敷候由、其聞〈江〉有之間、能々可有吟味、八寸足宜由に候間、左候はヾ、船足八寸より多不入様可被申付之、雖然綱碇、船よりおろし、船足究候〈而〉は無詮候間、綱碇以下船に乗せ、其上に〈而〉船足可相究、勿論改に遣候手代等に誓詞申付、正路にいたし候様に可被申付事、
〈朱書〉船足之儀、当時は中国西国筋は四寸足、北国東国筋は六寸足に相極り申候、〈○中略〉
右之通入念被申付、不届之儀無之様猶候、以上、
丑二月