[p.0677][p.0678][p.0679]
徳川禁令考
五十三/運上石銭
慶長八卯年十月二日過書船公用銀〈並〉運賃之事
一大坂、転法、尼崎、山城川、伏見上下仕過書船、御公用として、年中銀子弐百枚可致運上事、
一公儀御用公事船之事、如有来、川通船番折々仕可出之事、
一奉公人之船には、運賃不可取、但商売もの於積は堅可相改、材木積来るにおいては、奉公人屋敷内〈江〉直に可上之、材木屋〈江〉は仕間敷事、
一弐拾石船之運賃、銀子五貫目宛可取之、船之大小雖有之、運賃は弐拾石船に応じ可取之事、
一塩肴之運賃、右同前之事、
一下り船之上米は、弐割取之下可申事、
一新過書船、三拾壱人に、船壱艘宛乗せ可申事、
右条々被定置畢、若此外船持対商人、非分於申懸者、可被掛御成敗者也、
慶長八年十月二日
御朱印 河原与三右衛門
木村宗右衛門
過書中〈江〉
慶長十七子年三月廿一日
過書船御朱印
大坂、転法、尼崎、山城川、伏見上下之過書船之事、
任去慶長八年十月日御朱印之旨、弥不可有相違者也、
慶長十七年三月廿一日
御黒印 河原与三右衛門木村宗右衛門
過書中〈江〉