[p.0724][p.0725]
徳川禁令考
三十八/船艦
安政元寅年七月九日
船印之儀に付御触書
伊勢守殿御渡 三奉行〈江〉
大船製造に付〈而〉は、異国船に不紛様、日本総船印(○○○○○)は、白地日之丸幟(○○○○○○)相用ひ候様被仰出候、且又公儀(○○)御船之儀は、白紺布交之吹貫(○○○○○○○)、帆中柱〈江〉相建、帆之儀は、白地中黒、被仰付候条、諸家においても白帆は不相用、遠方に而も見分り候帆印、銘々勝手次第に相用可申、猶帆印並其家々船印おも、兼〈而〉書出置候様可被致候、
右大船之儀、平常廻米、其外運送に相用候儀、勝手次第に候得共、出来之上は、乗組人数、並海路乗筋運漕方等、猶取調可被相伺候、
右之通可被相触候