[p.1000][p.1001][p.1002][p.1003]
憲教類典
三之三十六/乗物
貞享元甲子年三月
一筆致啓達候、然ば麻唯月儀、持病之痔痛、馬上に而難勤、其身誓文状被仰付、乗物御免可被下候、為其如此御座候、恐惶謹言、
子三月廿二日 松平淡路守
宝永七庚寅年六月四日
唯今範壱万石以上之陪臣、乗物願候節、主人より状お取、且又其身より誓文状お取り被申候得共、向後左之通、主人より之状計取之可被申候、其身より之誓文状に不及候、
案文
私家来何と申者、知行何万石取らせ置候、依之乗物御赦免可被下候、為其如此に御座候、以上、年号月日 誰 書判
御目付中不残殿
宝永七庚寅年六月四日
総御旗本中五十歳以上断状
一筆致啓上候、然ば拙者儀、来何之年五十歳に罷成候、日本之神偽に而無御座候、依之乗物御断申上候、恐惶謹言、
年号月日 名字名判御目付中不残殿書
表書之通紛無御座候、我等〈支配に候間歟、組に候間歟、〉裏判仕候、
誰判
諸役人並御番衆当病に而乗物断起請文前書
拙者儀、何頃より何お相煩、〈御役、御番、〉可相勤体に無御座候、依之医並親類抔所〈江〉も罷越候は、気色養生にも可罷成様に、療治頼候医師誰被申候間、五け月之積、何之月より何之月迄、乗物御断申上候、猶其内病気致快気候はゞ、乗輿仕間敷候、勿論御免之期月過申候節は、此方より可申上候、
右之趣於相背は
式目之罰文牛王
年号月日 誰血判
〈宛所〉御目付不残〈○中略〉
家中は五十歳以上之〈乗物、駕籠、〉断、主人より状お取、其身誓詞、
主人より状之案文一筆致啓上候、私〈家老、家来、〉何〈与〉申者、当何之年五十歳に罷成候、当御地に差置、用所申付候、〈何煩、何痛、〉馬上に而可相勤体に無御座候間、其身に誓詞被仰付、〈乗物、駕籠、〉御赦免被成可被下候、恐惶謹言、
年号月日 誰判
御目付中不残
起請文前書
私儀、当何年五十歳に罷成候、煩何痛馬上計に而奉公難相勤体に御座候、依之主人誰より〈乗物、駕籠、〉御赦免之御断申上候通に御座候、
右之趣於偽申上は
式目之罰文牛王
年号月日 誰血判
〈宛所〉御目付中不残
家中五十歳以下之者、当病作勤之駕籠断、主人より状お取、其身誓詞
一筆致啓上候、私家来何〈与〉申者、何煩何痛馬上に而可相勤体に無御座候間、其身に月切之誓詞被仰付、駕籠御赦免被成可被下候、恐惶謹言、
年号月日 誰判
御目付中不麺
起請文前書
私儀、何煩何痛に付、奉公難勤体に御座候、依之主人誰より駕籠御赦免御断申上候通に御座候、五け月之積り、何月迄乗輿仕、其内得〈与〉快気候はゞ申上、乗輿仕間敷候、猶御赦免之期月過候はゞ、御断可申上候、右之趣於相背は
式目之罰文牛王
年号月日 誰血判
〈宛所〉御目付中不残