[p.0601][p.0602]
嘉永年中行事
正月十一日、〈◯中略〉出御始、 女御御殿へ渡御なる日限定らず、御引直衣めす、勾当内侍単衣きて御剣お持ち御供す、女中みな袴おきる、御口祝三献供ず、女御へも出る、御盃の後、菱花びら、きじ、御雑煮、御吸物、硯蓋の御肴にて一献供ず、女御へも硯蓋の御肴参る、還御の後、女中へ三献出る、典侍内侍は三方、命婦は足打、御差は平つけにのせて出るなり、
◯按ずるに、天皇の上皇、母后等に朝覲の事は、帝王部朝覲行幸篇歳首朝覲条に詳なれば、参看すべし、