[p.0628][p.0629]
東武実録
寛永五年正月六日、禁裏へ年始の御嘉儀として、御太刀御馬お献ぜらる、大沢侍従基量〈右京亮〉御使として京師に赴く、
為年始之御礼、以大沢侍従言上候、仍御太刀一腰、御馬一匹令進上之、宜有奏進候也、謹言、
   正月六日     御諱
      三条殿 中院殿
三条殿、中院殿と相認る事、如何あるべくの由、御不審に依て、建部伝内、本光国師へ〈金地院〉是お問ふの処に、称号計にて猶の由お是お答る、曾我又左衛門在世の時も、此事御尋あり、称号計り然るべきの由申上るに依て、其より以後当年に至て、右の趣に調へ来れり、
  御太刀 一腰 御馬 一匹 以上
禁裏親王家両通目録かくの如し、此度本光国師へ尋聞て、大高紙一枚お以て是お調る、親王家へ御内書無之の義、国師に相尋るの処に、御即位なき以前は、御内書なき猶の旨お答る、中宮女院両御所へも進ぜられず、両女院の御所へは以前進ぜらる、中宮へは終に年始の御内書進ぜられざるに依て、女院の御所へも去歳より以来進ぜられず、
為年甫之祝儀、太刀一腰、馬一匹相送之候、猶大沢侍従可達候也、謹言、
   正月六日     御諱
      三条殿 中院殿
  太刀 一腰 馬 一匹 以上