[p.0648][p.0649]
東武実録
寛永九年正月朔日、辰の后刻、公〈◯徳川秀忠〉御座の間に出御、〈御不例故御長袴〉御歯固の御餅御熨斗出る、〈御熨斗出て後、御歯固の御餅お引く、〉御祝の御膳及び御引替の御膳、酒井阿波守忠行是お役す、御給仕酒井下総守忠正、本多美作守忠相、太田采女正資宗之お役す、〈右の四輩各装束〉午の后刻、御座の間に於て索麪お献じて、酒井阿波守忠行之お役す、御熨斗出、御銚子は出でず、〈御不予故なり◯中略〉今晩御祝の御膳お献ず、酒井阿波守忠行是お役す、〈長袴〉 同二日、巳の刻御歯固の御餅お献ず、例の如く酒井阿波守忠行是お役す、 同三日、巳の刻御歯固の御餅御熨斗御雑煮出、御祝の御膳お献ず、