[p.0708][p.0709]
長禄二年以来申次記
正月八日
一護持僧と申は、仮令聖護院殿、実相院殿、大覚寺殿、円満院殿、三宝院殿、〈◯中略〉此外末在之、
一公方様被送申御方事、箇様之類也、仮令御室梶井殿、青蓮院殿、聖護院殿、三宝院殿、実相院殿、妙法院殿、竹内殿、此外末御入候なり、此御人数も准后にて御入候者、可被送申也、門跡にて御入候者、縦准后にて御入無之候といふとも、必送被申候也、
  同十日
一摂家御事、摂家の内にて被送申方在之と申は、御童形并御官大納言迄は、不被送申候也、大臣以上の時被送申也、
一清華の御事、御浅官の時は不及申、御官大臣にて御入候へども、清華は被送申さず候、