[p.0712][p.0713]
光台一覧

扠御摂家方より関東へ御書通之御文言格式は、又面白き御文体なり、享保の初年頃、鷹司前関白左大臣兼熙公御書御文言拝見仕畢、総体五摂家如斯よしなり、御祐筆認之由也、大中納言にて御若年之方は、御自筆も有げに候、
肇年之慶賀多幸に候、大樹公倍御機嫌能御迎歳之旨、目出度珍重に思給候、依之以名代牧野宮内権大輔、目録之通令進上之給候、右之趣宜預披啓候、嘉祝、
   三月幾日 兼熙
     土屋相摸守殿、大久保加賀守殿、秋元但馬守殿、井上河内守殿、阿部豊後守殿、〈◯中略〉
又従関東御書、御老中より四品以上之諸大夫迄、御奉書御返答到来せり、
従前関白殿御書被成下、謹而致拝見候、大樹公倍御機嫌能御迎歳之旨、被及聞召候に付、為御名代、以牧宮内権大輔、御目録之通令進上之給候趣共、則遂披露候処、早速御名代御対面被仰付、例年之通役義首尾能相勤之候、右之趣宜有言上候、恐々謹言、
   三月幾日〈◯此下阿部豊後守以下連署の名あり、略す、〉
     小林主税頭殿、種田信濃守殿、〈◯中略〉
両人は、彼御家之諸大夫也、