[p.0755][p.0756]
四民往来

家老〈江〉遣年始文章〈家老職は我ためには最上の貴人ゆえ、行文字に書べし、凡貴人〈江〉遣年始状の発端に、改春新暦新春年甫などいふ字書べからず、慮外也、改年と書べし、〉
改年之御吉兆、不可有尽期御座奉存候、〈御吉慶とは書べし、御慶とは書べからず、大に慮外になる事也、〉上々様倍御機嫌能被遊御踰歳、元三之御規式、御嘉例之通、於御庁御溜被遂行、引続御馬乗初、御弓鳥銃御高覧、年序之百祥、御作法之巨細、御旧規通無漏目相済可申旨、恐悦御同意奉存候、於御当地、御屋館御静謐、堂上御付届御祈願所御代礼、恒規之通無指支相勤申候、年甫御嘉祝奉申上度捧愚札候、恐惶謹言、
 〈右は披露状同前の格にて、殿の御前へも出るものなれば、家老の身分の会釈は書べからず、別紙の付届にする事也、◯中略〉
  用人番頭〈江〉年頭状之格〈御大名家にて、用人番頭は同格なり、〉
改年之御吉賀、不可有休期御座奉存候、於江府上々様倍御機嫌能被遊御重歳、御嘉例之御規式万端首尾能相済可申と、恐悦之至奉存候、次御手前様弥御勇勝御越歳可被成、珍重之御儀奉存候、年首之御祝詞申上度如斯御座候、恐惶謹言、
  同役人〈江〉遣文章
新春之御慶不可有際限御座候、殿様益御機嫌能被為遊御越年、元日之御登城無残所、首尾能相済可申と、恐悦御同意奉存候、且貴様愈御堅固御迎陽可被成、目出度存候、当方拙者不相替致加年候、年頭之御祝儀為可得御意如斯御座候、猶期永陽之時候、恐惶謹言、
  下役人〈江〉遣年始状〈随分文字お省して、ざつと書べし、〉
革暦之吉賀、不可有尽際候、其許御自分弥御無為可為加歳、重畳御事存候、当表我等前体に令加年候、始元之御祝詞為可申演如茲候、恐惶謹言、