[p.0841][p.0842]
守貞漫稿
二十六
元日、二日、三日、諸国ともに雑煮お食ふ、〈雑煮本名おほうぞうと雲也、五臓お保養するの意にて、保臓と書す也、又或は縉紳家には享雑と雲、〉 今世京都の雑煮、戸主の料には、必らず芋魁お加ふと雲り、 大坂の雑煮は味噌仕立也、五文取計りの丸餅お焼き加之、小芋、焼豆腐、大根、乾蚫、大略此五種お味噌汁にて製す、膳は外黒内朱の蝶足の膳に、四つ椀も内朱外黒お普通とす、定紋付もあり、膳上に裏白おしき、塩鯛一尾宛おすへる、四つ椀の間に塩鯛お置く也、 江戸は切餅お焼き、小松菜お加へ、鰹節お用ひし醤油の煮だし也、塩鯛裏白等のことなし、