[p.1044]
年中行事秘抄
正月
廿一日内宴事〈◯中略〉
国史雲、弘仁三年二月、幸神泉苑覧花樹、令文人賦詩、花宴之節始此矣、
廿一二三日之間有子日、件日行之、長元以後、久不被行、若有内宴年、三月有殿上賭弓、麹塵之袍歟、
 ◯按ずるに、国史の文は、日本後紀に見えて、二月辛丑の事と為す、而して賦詩の下に賜綿有差の四字あり、
又按ずるに、類聚国史には、大同四年正月戊戌の曲宴お以て、之お内宴の首に収め、弘仁三年二月の花宴お以て之お天皇遊宴に載せたり、