[p.1063][p.1064]
今昔物語
十二
於山階寺(○○○)行涅槃会語第六
今昔、山階寺に涅槃会と雲ふ会有り、此れは二月十五日は、釈迦如来涅槃に入給ひし日也、然れば彼の寺の僧等、昔の沙羅林の儀式お思ふに、必無き草木そら、皆其お知て恋慕の形ち有き、何況や、心有悟り有らむ人は、釈迦大師の恩徳お報じ可奉しと、儀し思て、彼の寺の仏は、釈迦如来に在せば、其の御前にして、彼の二月の十五日に、一日の法会お行ふ也けり、〈◯中略〉尾張の国の書生なる者有りけり、国司の政の枉れる事お見て、心お仏法に係て、頭お剃て本国お去なむと思ける間、山階寺の僧善殊僧正と雲ふ人、請お得て彼の国に至るに、此の書生大意有るに依て、彼の僧正に伴ひて、本国お棄て、山階寺に行て頭お剃り、衣お染て彼の僧正の弟子と成ぬ、名お寿広と雲ふ、〈◯中略〉此の寿広、更に此の涅槃会の儀式お造て、色衆お調へ、楽器お副へて、改て厳重に行へり、〈◯中略〉但し此の会の儀式作法、舞楽の興微妙くして、他所に不似ず、心の及ぶ所に非ず、極楽も此や有らむとぞ人雲める、日本第一の事也となむ、語り伝へたるとや、