[p.1112]
諸国図会年中行事大成
二上二月
廿五日 雛市、〈今日より三月二日の夜に至る迄、〉三月三日、女児が飾弄ぶところの雛人形紙びいな、あるは御殿、または手道具、這子人形の類ひお商ふ、京師は、四条五条の東、江戸は、中橋、尾張町一町目、十軒店、麹町四町目、大坂は御堂前順慶町にあり、夜は灯燭お耀し、光影羅綺彩粉に映じ、行人の目お奪ふ、こヽにつどひて来るあり、還るあり、手お拍あり、留るあり、万福の輻湊ところ、太平の美と謂んか、