[p.1469]
徳川禁令考
五十一大坂
寛政元酉年自三月至十二月 町触
  凶年手当之ため米雑穀貯置之事
当地〈◯大坂〉三郷町中之者共、凶年可及飢餓砌、為御手当永続之ため、此度公儀御入用お以、天満川崎に有之奉行所支配勘定場空地〈江、〉新規土蔵取建、米雑穀御買上に而被詰置、猶又御入用お以、十け年之間は御買足おも被仰付、土蔵修復其外米穀詰替等之諸入用迄、是又年々公儀御入用お以被仰付候間、此旨令承知、御仁恵之程得と相弁、一同難有可奉存候、且又右に付而は、三郷市中之者儀も、一己之存寄に随ひ候共、一町申合候共、勝手にいたし、金銀銭又は米雑穀納置度存候者共は、少少宛に而も不苦候間、志次第、右役所〈江〉相納可申候、猶御手当之儀、追而は米穀に可被仰付候得共、御趣意有之、先此度は米穀雑穀取交御買詰被仰付候、
右之通江戸より依御下知申渡候、猶格別之御趣意お以、三郷之ものども飢饉之節、御手当として永続之ため、被仰付候事に候間、御仁恵之程厚難有奉存、町中末々之者ども迄、不洩様可申聞候、
  酉三月十四日