[p.0032]
八雲御抄
二/作法
一歌書様
同姓は藤原人許ならば不書姓、他姓は可書之、又源平已下人家同之、親王も有臣字、〈具平々々如此〉雖禁中内々事、又中役以前には、唯詠某題、詠何首和歌など書て、権大納言藤原某、左衛門督源某也、或書兼官、或書本官、多は本官也、参議左近中将なども書、普通には参議某也、或略姓、如法当座などに納言巳上などは可従時、上字は通光卿常書、但応製臣上は一お不書といへり、兼行も不書之、蔵人頭蔵人なども不書、国司は前加賀守など書、他官は不然、又朝臣不可然事也、大臣は不書姓、左大臣某、内大臣某也、関白は雖中殿、不書陪宴陪中役等字、隻秋夜詠々々也、序者外書同字両説歟、保安花見行幸、太政大臣雅実、不書同字、或説臨時宴には陪宴とは不書、是不用例也、諸社披講歌には、書官位兼行朝臣也、不可書臣上無披講歌進時、奥に書官姓名、是一説也、歌合屏風障子等歌、大嘗会作者は不可然歟、