[p.0074]
古事記伝
二十二
阿毘古(あびこ)は、日代〈の〉宮〈の〉段に木〈の〉国〈の〉酒部阿毘古、景行紀に山部〈の〉阿研古(あびこ)など雲姓も見え、姓氏録にも、軽我孫(かるのあびこ)などあれば、まづは尸(かばね)なれども、姓氏録に、たヾ我孫(あびこ)、〈摂津の国の神別、又同国雑姓なり、〉我孫(あびこの)公〈和泉の国の雑姓なり、今和泉国和泉郡に、我孫子(あびこ)と雲処あり、又続後紀五に、河内国人我孫の公諸成、同姓阿比古(あびこ)の道成と雲人見えたり、〉など雲もあれば、尋常の尸とは、いさヽか異なるが如し、さて称意は、吾彦(あびこ)と雲ことにやあらむ、〈吾(あ)とは親みて雲、彦(ひこ)は美て雲なり孫と書るは借字なるべし、比古(ひこ)に此字お書は、古(こ)は子の子、おば比古(ひこ)と雲り、麻碁(まご)と雲は、後世の言なり、されば古書に孫とあるは、みな比古とよむことなり、和名抄に、孫和名無万古(むまご)一二雲、比古(ひこ)、曾孫和名比々古(ひヽこ)とあり、されど無万古と雲は、やヽ後のことにて、比古ぞ古称なる、さて今孫お麻碁(まご)と雲は、無麻古(むまご)の訛、曾孫お比古(ひこ)と雲は、比々古(ひヽこ)の訛なり、〉