[p.0143][p.0144]
古史徴
一夏
さて此処にいさヽか姓氏録お読まむ人々の、別に心留めおかずは、思ひ誤まるべく所思ゆる事どもお記してむとす、〈○中略〉また所謂複姓も多有お、其複姓の後、姓お偏に称(なの)りたるも有が、異姓のごと聞ゆること、〈姓氏に複姓といふ目お立て論ふこと、旧くも有しや、其は知らねども、かく称へずては思ひ紛ふることある故に、今西土に然る目のあるに効ひて雲お、異しみ思ふことなかれ、〉此等の事は、かねてよく心得おくべき事なりかし、〈○中略〉例お挙ば、中臣大家連、中臣殖栗連、物部韓国連、物部依羅連、佐伯日奉連など雲類は、中臣物部佐伯は本よりの姓、大家殖栗韓国依羅日奉などは、謂有で後に賜へる複姓なれば、正しくは右の如く複ねて称るお、後姓お偏に称りて大家連、殖栗連、韓国蓮、依羅達、日奉連などのみ雲るもいと多かり、よく心得ずては、思ひ紛ふこと有れば、此も等閑に思ふこと勿れ、〈さて複姓と謂といへども、漢土に謂とは趣き異なり、そは彼国にて複姓と雲は、公孫、夏侯、王叔、諸葛などの類、二字姓お雲て、此お諸とも葛とも偏に称ことなし、皇朝のは、其と甚く異なれば、思ひ混ふべからず、序にいふ、後世に新田足利など雲お、苗字また称号など雲へども、首に拠て雲ときは、此は上に挙たる複姓にて、実には源新田朝臣、源足利朝臣と雲ぞ正しかりける、然るお後には、新田左中将源義貞朝臣などのみ雲ひ習へり、此は人の心著(つか)ざる事なれば驚かしおくなり、〉