[p.0311][p.0312]
徳川禁令考
四十九/文武芸術
年月闕
百姓より医師に相成候者苗字其外之儀に付阿部播磨守より問合
播磨守領分在町百姓共之内、病身等に而、無拠医師に相成度旨願出候得ば、糺之上、相違も無之候得ば申附来候、右之者剃髪等に相成、自苗字相名乗、十徳著用致侯而も、差留候にも不及候哉、
但名主宿所に而、吟味有之候節は、苗字相除、取扱候筋に御座候哉、
下け札
書面本文並但書共、御書面之通に而可然存候、
右体之者、医師共之門弟に相成候得ば、領主役所に而吟味之節は、百姓同前之取扱には候得共、苗字は為相名乗候筋、可有御座候哉、
下け札
書面在町之医師、御子医師之門弟に候迚、吟味等之節、苗字お御取用には不及哉に存候、
一前条之者共、苗字名乗候而も、帯刀は不及致心得に御座候、他領等〈江〉罷越候節、若帯刀致候はヾ、差留候而、宜御座候哉、
但手医師之門弟に相成候共、俗医に而罷在候得ば、苗字は不為名乗候心得に而、宜御座候哉、
下け札
書面在町之医師、帯刀は不相成筋に有之候、俗医之分、苗字は吟味等之節に無之候共、為相名 乗不申方と存候、
一往古より医師に而、郷中に罷在、苗字相名乗、帯刀致来候者、いつ頃より右之趣差免候儀と申儀 も不相分候得共、仕来之儀に付、其儘に而、差置候而も苦け間敷哉、併帯刀致候儀は、差留候筋に 御座候哉、
下け札
書面仕来に候共、郷中に居候医師、帯刀は御差留候方と存候、