[p.0313][p.0314]
相撲行司家伝
去亥十一月中、町御奉行筒井伊賀守様御番所へ、庄之助被召、相撲行司年寄身分之 義御尋有之、委細書面お以可申立旨被仰渡候、其節差上候書附之写、
作恐以書附奉申上候〈○中略〉
一相撲取名乗之外に苗字名乗候事
此段名乗之外、苗字お名乗候儀は無御座候、猶御屋敷方御抱に相成節、其御屋敷御家風に寄、 苗字御附被成候儀も有之候得ども、取極候儀は無御座候、其外之者ども、名乗計にて、苗字は 無御座候、〈○中略〉
一行司苗字名乗帯刀致候儀並職業之義に付願出候節之事
此段私儀は浪人者にて、古来より木村と苗字相名乗来、帯刀致、当時之相撲年寄仲間加入致 罷在、行司職業之義は、私並式守伊之助両人共、先祖より細川越中守様御家来、吉田追風より 免許貰請候儀にて、伊之助先祖も、其砌よし式守と苗字相名乗、帯力致、是又浪人者にて、其外 之行司共は、一切帯刀仕儀は無御座候、猶身分之儀に付、御願之儀有之節は、御奉行所様へ御 願申上候儀に御座候、
右御尋に付奉申上候以上
文政十亥年十一月晦日
深川永代寺門前仲町
忠兵衛店
相撲行司
庄之助
家 主
忠兵衛
五人組
藤 八
名主伝次煩に付代
藤 助
御番所様