[p.0339][p.0340]
大三川志

永禄十一年十二月、是より先き御曩祖の御称号、徳川氏に復し玉ふと雖ども、此冬源義昭へ此事お達し給ふ、十二年正月、将軍義昭、近衛関白藤原前久に依て、徳川氏に復し給ふことお叡聞に達せられ、十二月九日勅許あり、日宣案、長橋局の奉書到来の由、本月上旬、義昭より御教書、及び大刀一腰お添て、遠州引間へ贈らる、御教書の文に曰、改年之吉兆、珍重々々、更不可有休期候、抑徳川之儀、遂執奏候処勅許候、然者口宣、並女房之奉書、申調差下之候、猶目出度候、依而大刀一腰進之候、誠表祝儀計候、万々可申通候也、正月三日、義昭、徳川三河守殿、〈是は神祖、御累祖の御称号、徳川に復し給ふと雖ども、去冬将軍義昭に達せられ、十二月九日勅許ありて、今春口宣、引間に来る、〉