[p.0419]
市中取締類
九の九十/書物錦絵
午〈○文政五年〉五月十四日伊勢守殿御直御渡〈○中略〉
一此度、先祖書調に付、追々被仰出候通、万石以上以下、御目見以上之面々、先祖書取調罷在候処、焼失又は書継も不致、等閑打捨置、書留も無之、不相分、当惑致候者も有之候由、然る処、牛込払方町に罷在候浪人田畑喜右衛門と申もの、諸家系譜之儀、委敷鍛錬致し、右喜右衛門へ、追々手寄候而、家譜穿鑿為取調、喜右衛門儀は、都而書上之認振迄も心得罷在、右故、万石以上以下共、家譜取調申付候者不少、仲には清書おも申付候者も有之由に而、弟子共四五人も有之、取調出来之上は、過分之価お貪、其外筆耕料頼み、身分に寄、格外之直段に而、夫々取調遣候由之事、