[p.0532][p.0533]
塩尻六N
もつかうの紋木瓜と書翠簾帽額の事 或問もつかうの紋、木瓜と書、吾子家の紋の伝お見れば、帽額と書して、元御簾の紋といへり如何、予曰、もつかうとは、根本は帽額窠子といふ事にして、翠簾の帽額〈みすの上縁の如くして下お縫付ず、一幅の絹おもつかうと雲、是又今世水引共雲なり、〉紋は、絵がくに四つ花形の窠の紋なり、但し紋にはちいさく竪長に書、是木瓜なり、扠古人用の証は、朝倉氏先祖、日下部高清、〈太郎入道〉射お能す、源頼朝卿所領お賜ひ、且御簾の紋お下し給る、是より三つもつかうお家の紋とするよし、朝倉氏系譜に見えたり、是お以て証とすべし、