[p.0555][p.0556]
門室有職抄
車文事
院御車文、中は大八葉、袖は唐草、上は白、此晴儀之御車也、
一の人は、上は白しち、袖は牡丹、
花山院、並中御門左府、杜若、
中院源氏、〈通親之党也〉上は亀甲、中は大顔、袖は杜若、中は鶴、
実家卿、鞆画、〈閑院党也〉
泰行脚、大酢漿と杜若とふしまぜたり、物見に文お指せり、
実禎卿、篠円、 兼良卿、菱中に牡丹、
公継卿、御簾の裳額、〈徳大寺左府実能之時、此文は出来雲々、〉 信清卿、亀甲、
公房卿、磐篠、〈閑院也〉 家頼卿、袖菱子、中は八葉也、〈勧修寺氏也〉
兼仲卿、大酢漿、〈中院也〉 宗輔卿、竜胆
親雅卿、杏葉、〈勧修寺也〉 公時卿、鷰、〈閑院也〉
実明卿、菊、〈閑院也〉 経家卿、沢潟、〈諸大夫也〉
季経卿、文同、〈諸大夫也〉 季能卿、文同、〈諸大夫也〉
隆房卿、鴛円、〈諸大夫也〉 親能卿、蝶飛散、
高三位、滋小葉、〈諸大夫也〉 六波羅党、蝶円
成口卿、鶏冠円 知光卿、二ふぢに立涌雲、〈俊成党也〉経房卿、此一家は、三葎の円、〈勧修寺也〉 日野氏、松鶴
平家、竹に雀.或穀葉又葵に雀、