[p.0598][p.0599]
諱訓抄
帝王
定省(かみ)〈宇多〉 寛明(ゆたあきら)〈朱雀〉 懐仁(かねひと)〈一条〉 居貞(いやさだ)〈三条〉 敦成(あつひら)〈後一条〉 敦良(なが)〈後朱雀〉
体(なり)仁〈近衛〉 順(のぶ)仁〈六条〉 懐成(かねひら)〈廃帝〉 茂(とよ)仁〈後堀川〉 秀(みつ)仁〈四条〉 豊(ゆた)仁〈光明〉
幹(もと)仁〈後小松〉 実(み)仁〈称光〉 成(ふさ)仁〈後土御門〉
親王
舎人(とねり)〈天武子〉 阿保(あほ)〈平城子〉 人(さね)康〈仁明子〉 敦実(み)〈宇多子〉 代明(よあきら)〈醍醐子〉 常(とこ)明〈醍醐子〉
他戸(おさべ)〈光仁子〉
大臣
木菟(つく)〈履中御宇〉 円〈安康御宇〉 蝦夷(かい/えびす)〈皇極御宇〉 赤兄(あかえ)〈天武御宇〉
不比等〈藤原古人伝雲、此名有由緒、奈 〓比比止之加 〓須(ならびひとしからず)、無傍輩之儀也、〉 武智(たけち)麻呂〈南家〉
諸兄(もろえ)〈橘氏〉 永手(ながた)〈藤原〉 真吉備(まきび)〈吉備公〉 魚名(うなな)〈藤氏〉 是公(これきみ)〈藤氏〉 内(うつ/うち)麻呂(まろ)〈藤氏〉
三守(みもれ)〈藤氏〉 常(ときは)〈源氏〉 良相(よしみ)〈藤氏〉 多(まさる)〈源〉
納言以下
広庭(ひろには)〈安倍〉 宇合(うかふ)〈藤〉 毛人(えびす)〈安倍〉 家持(やかもち)〈大伴〉 子老(おきな)〈大中臣〉 今毛人(いまえびす)〈佐伯〉
古佐美(こさみ)〈紀〉 乙叡(おとえい)〈藤氏〉 真夏(まなつ)〈藤氏〉 入鹿(いるか)〈多〉 真道(まみち)〈菅野〉 五百枝(いほえた)〈春原(音譜也)〉
愛発(よしちか/ちかのり)〈藤、越前愛発山此字也、又あらち、〉 鹿取(かとり) 篁(たかむら)〈小野〉 長良(ながら)〈藤〉 定(また)〈源〉
善縄(たゞ)〈春澄〉 音人(おとむど)〈大江〉 広相(ひろみ)〈橘〉 長谷雄(はせお)〈紀〉 有実(み)〈藤〉 玄上(はるかみ)〈藤〉
自明(ころあきら)〈源〉 好古(よしふる)〈橘〉 朝成(ともひら)〈藤〉 義懐(ちか)〈藤〉 誠信〈藤〉 佐理(すけたか)〈藤〉
斉信(たヽのぶ)〈藤〉 朝(あさ)綱〈大江〉 湛(たヽふ)〈藤〉 直(なおし)〈源〉 公材(きむき)〈橘〉 友于(ゆき)〈在原〉
等(ひとし)〈源〉 言鑒(ことみ)〈尾張〉 敏久(みにく)〈狛部〉 傅(すけ)説〈三船〉 義忠(のりたヾ)〈藤儒者〉 公資(より)〈大江〉
積善(もりよし)〈高階〉 佐世(つぎ)〈藤〉 清公(きみ/とも)〈菅原〉 斉名(たヾな)〈紀〉 孝標〈菅〉 逸勢(いつせい)〈橘〉
懐(なり)忠 令(よし)尹 明義(あつのり)〈中原〉 朝(あさ)光 挙周(たかちか)〈大中臣〉 諸(もろ)葛(くず/つら一註)〈中納言〉
秘樹(なみき)〈橘〉 五常(ともつね)〈六位外記史経暦者也、文屋五典(とものり)、〉〈明徳三年除目、故殿御申文此例也、〉 直幹(なおもと)
奉(とも)時〈小野〉 希(まれ) 巨(お)城 允(たゞ/いん)亮(すけ) 護良(もりなが)〈大塔宮〉 允(たヽ)明
源信(まこと) 旅人 文信(のりあきら)〈藤氏鎮守府将軍〉 越雄(こお)〈藤氏〉