[p.0629]
国師日記
元和六年九月五日、御城〈江〉被為召、出仕大炊殿、上野殿、対馬殿、御奏者にて御対面、若君様、御国様御名乗字、切可申上由被仰出、
家忠〈如此引合、一重にかき、上包して上候、〉 忠長 如上
公之字 章之宇
右御意に入、則書付阿備州〈江〉渡候而、伝奏〈江〉被為見候様にと御諚候、
若君様 御国様
家忠(御名乗)〈如此引合一重にかき上包して阿備州〈江〉渡す〉 忠長(御名乗) 如上
右阿備中殿〈江〉渡退出、又備州御望にて右のごとく書て渡候、是は内証、先伝奏〈江〉見せ申度由 也、御官位若君様者大納言、御国様は宰相也、
六日、於御城御年寄衆対談、先日之若君様御名乗、花山の元祖に在之由、伝奏衆之中上由也、則御名乗七つ書付、字切お見て掛御目候、家光岡の字に切る、御意に入、則書付る、大高一重二つ折にして書之、御国様のも先日は引合に書候而、大高に同前にかきなおす也、かきやうも同前也、大高は御前 より出る、御右筆衆持て出る、停書也、