[p.0229][p.0230]
重修本草綱目啓蒙
二十二夷果
無花果〈◯中略〉 天仙果 いちじく(○○○○) いぬびは(○○○○) えのびは(○○○○) えのび(○○○)〈和州〉 よのんば(○○○○)〈同上〉 かきのほうづき(○○○○○○○)〈勢州〉 ちヽたつぽ(○○○○○)〈同上〉 さるがき(○○○○)〈駿州〉 こだら(○○○)〈薩州〉 かくろ(○○○) うしのひたひ(○○○○○○)〈防州〉 まめぎ(○○○)〈予州〉 まめづた(○○○○) まめぎしば(○○○○○) いぬほうづき(○○○○○○)〈共同上〉 いたぶ(○○○)〈土州〉 いたつぽう(○○○○○)〈大坂〉 やまびは(○○○○)〈肥前〉 ちヽぶ(○○○)〈筑後〉 いしづく(○○○○)〈同上〉 いぬとうがき(○○○○○○)〈芸州〉 うしのした(○○○○○)〈豊前〉 さるのしり(○○○○○)〈城州〉 からすのびは(○○○○○○)〈同上〉 種樹家にこれお竜眼(○○)と呼ぶ、甚だ非なり、諸州に多し、小木なり、民家に栽て籬とす、挿て活し易し、葉は辛夷(こぶし)の葉に似て厚く互生す、切れば白汁出、夏月葉間に実お生ず、形無花果(いちじく)に同じ、隻大さ四五分、初は緑色の熟して赤し、小児採り食ふ、破れば内に細子あり、木饅頭(いたび)の如し、