[p.0432]
重修本草綱目啓蒙
二十一山果
柚 ゆ(○)〈和名抄〉 ゆう(○○) ゆず(○○)〈筑前雲州〉 いず(○○)〈雲州〉 ほんゆ(○○○)〈阿州〉 もちゆ(○○○)〈同上〉 かうとう(○○○○)〈中国〉 一名大橘〈大倉州志〉 柚は諸国に多し、寒国にも育し、冬間食用とす、色黄白皮厚して肌粗し、一種はなゆ(○○○)あり、樹小く実は柑の大さにして、皮に疙疸(いぼ)多し、樹にありて久しく落ざる故、とこゆ(○○○)或はじやうゆ(○○○○)とも雲、色青き時、皮おへぎて酒食の香気お助く、又花おも用ゆ、故にはなゆの名あり、実熟する者は食用とせず、是広東新語の羅柚なり、時珍の説に、小者如柑如橙と雲は常の柚なり、