[p.0464]
本草綱目訳義
三十六灌木
柞木 こめ〳〵〈江州◯中略〉 此一種にまつげ(○○○)と雲あり、〈真のつげの意也〉からつげ(○○○○)、あさまつげ(○○○○○)、おわりつげ(○○○○○)、これも花戸にある也、市中にもあり、京師近辺の山中には自生なし、〈生州〉朝熊山に自生多し、故にあさまつげと雲、京へも取寄て植、是は柞木と異にして、枝甚軟にして葉両対して形漸短し、居止なし、別して光沢深し、庭際に栽て甚美し、冬不枯大木に不成、五六尺に過ず、〈江陽県志〉