[p.0560]
古事記
下仁徳
太后〈◯仁徳后磐之媛、中略、〉即不入坐宮而引避其御船遡於堀江、随河而上幸山代、此時歌曰、都芸泥布夜(つきねふや)、夜麻志呂賀波袁(やましろがはお)、迦波能煩理(かはのぼり)、和賀能煩礼婆(わがのぼれば)、迦波能倍邇(かはのべに)、淤斐陀氐流(おひたてる)、佐斯夫袁(さしぶお)、佐斯夫能紀(さしぶのき)、斯賀斯多邇(しがしたに)、淤斐陀氐流(おひだてる)、波比呂(はびろ)、由都麻都婆岐(ゆつまつばき)、斯賀波那能(しがはなの)、氐理伊麻斯(てりいまし)、芝賀波能(しがはの)、比呂理伊麻須波(ひろりいますは)、淤富岐美呂迦母(おほきみろかも)、