[p.0639]
重修本草綱目啓蒙
十三毒草
常山〈◯中略〉 集解、容曰、海州出者葉似楸葉、是海州常山(○○○○)にしてくさぎなり、この木人家に多く自生す、高さ丈余、枝葉繁茂す、葉は円にして尖り桐葉の如にして小なり、両対す、断れば甚臭気あり、夏秋の間枝頂に花あり、形頳桐(たうぎり)の花に異ならず、弁は五つにして白色、蕚は赤色、後に円実お結ぶ、大さ南燭(なんてんの)子の如し、生は緑色、熟は碧色、用て縹(はなだ)お染べし、一名臭梧桐〈群芳譜〉百日紅、〈同上〉予州にてくじうと雲、仙台にてとうのきと雲、石州にてくさぎなと雲、享保年中に蜀漆の種渡る、本邦のくさぎに異ならず、故に蜀漆には海州常山の苗お用ゆべし、